watch us at facebook
      
	September 18, 2010
      
      
      Media Art Loop-Line,
      Sendagaya, Tokyo
      
      Open 19:00, Start 19:30
      Charge 1,500 JPY + Drink
      
       
      
      
      
    
ご来場ありがとうございました。
Alternative sounds for music freaks!
      アンビエントな響きに光きらめくイベント Sound Leaves.
      今回は4アーティストの競演です.
      エレクトロニカで、ミニマルな音と光の交錯をお楽しみください.
    
      「和」のエレクトロニカアーティスト
      www.myspace.com/mionkaorin5200
    
      着物職人の父と日本画家の母を持つmi-onの音楽を例えれば,
      丁寧に無駄なく織り込まれた唯一無二の布だ。
      縦糸と横糸は電子楽器と花鳥風月。
      網目にはテクノ, クラシック, ドラムンベース, 愛, 優しさ, なども垣間見える。
      厚い層でできた柔らかなぬくもりは聴き手を癒し, 鶴のような凛とした美に, 感動せずにはいられない。
      計算し尽くされた音と, 感性によって研ぎ澄まされた予想外の音が同時に走り出すエレクトロニカ。
    
      Faraway / mi-on
      
      Movie material
      appears courtesy of
      cat2525jp
      under permission.
    
      ファンタジックポップアート '呼吸するジャスミン'
      www.coquette-sure-jasmin.net
    
      ボーカリストであり、フルーティストでもある、葉山藍子が作詞、作曲、編曲、演奏、演出、全て手がけるD.I.Y.精神溢れるソロプロジェクト。アンビエント感溢れるミニマルなバックトラックにのせて聞こえてくるため息まじりの歌声!
      そして、フルートと駆使されるエフェクター。それは実験とポップスの融合、そして、新しい音楽への創造。ステージパフォーマンスにおける表現力も見所のひとつ。幻想的な楽曲と妖艶なステージングで唯一無二の世界観を作り上げる。実は、Slapp Happy, Pentangleをこよなく愛するプログレ好き。
    
      Pulse 1 / coquette-sure-jasmin
      
    
      日本を代表するスティックプレイヤー
      www.kanamarustick.com
    
チャップマンスティックを用いて, ジャズやニューエイジの要素を融合した楽曲を独自の世界観で表現。舞台音楽や絵画など、様々な分野のアーティストたちとのコラボレーション,様々なアーティストのサポートに加え、スティックの新たな可能性を探求するフォークロックバンド「Aco-stick Band流山」、フルートとギター、スティックによるユニット「La Vent Note」のメンバーとしても活躍する。またインストアライブ、ギターショウなどのイベントに出演。個人レッスンや講習会など, チャップマン・スティックの普及にも努める。「Get on the Stick」と「Human Feelings」2枚のオリジナルアルバム発表。
      Toshiaki Kanamaru plays "Prime of Life"
      an original composition on Chapman Stick
      
    
      ダークな音響ユニット
      sfh-sound.com
    
不明瞭な空間の向こうから漂ってくる、祈りの様なヴォイス. 音楽のリズムを静かに破壊していくGuitar Loop. それらを総括するようでいて、時としてエレクトリック・ゲリラとなるPC. 今回もVJ: mrmtと、音と光の空間を「一つ」として実行する SFH.
      佇まい / SFH
      
      Live shoot at Sound Leaves 8, Alghul (Akasaka, Tokyo), 23 January 2010
    
      光と技術を投射する
      mrmt.net
    
フィールドワークした動画・静止画素材を Quartz ComposerとKaptivatorで 計算し、かつ即興する活動を続けている。 今回は4アーティストすべてをグラフィカルにサポート。